バリウム検査と腹痛

昨日は、年に一度の健康診断。
毎年、その病院のフルオプションで検査してもらっています。
毎年、なんらかの項目で3-4つ要再検査、要治療と出てしまうので決して健康体とはいえなのですが、どれも致命的なものではなく、すっかり慣れっこになってしまっています。
中でも、胃に関しては、「胃潰瘍痕の疑い」とか「ポリープの疑い」とか出てしまい、毎回検査後の再検査での胃カメラは必須で、うんざりしてしまいます。
検査の前の日の21時からの絶食は当然必須なのですが、喫煙については、あまり気にしてませんでした。
ただ、いろいろ調べてみると、検査前の喫煙は、検査結果に影響する事がわかりました。
血液検査なのかと思ったら、どうやら胃の検査に影響が出るそうです。
そういえば、いままで、当日の検査直前も、タバコを吸ってたような。。。。
今年は、ひっかかるのがイヤなので、控えてみました。
いつものように、エコー検査、胸部レントゲン、バリウム検査と順調に終わり、帰りがけには、病院の人に下剤をもらいました。
しかし、午後になるにつれ、お腹が痛くなってきました。
バリウムのしわざです。
でもなんか、出ないのです。
陣痛のように痛い周期がやってきます。
↓
トイレに行きます。
↓
でも出ない。
悪魔のループです。
これを、ずっと繰り返して、疲れてしまいました。
その日は、久しぶりの友人たちと飲みに行く予定でしたが、夜になってもこの状態が収まらず、結局、欠席する事にしました。
翌朝、ようやく、お腹の調子が落ち着きましたが、なんともつらい一日でした。。。
胃カメラ検査も苦手ですが、バリウム検査も苦手、そういう人はどうしたらいいのでしょうか。。。
それと、検査当日は、予定を入れない方がいいですよね。
■今日の懐かしい曲
Carly Simon – Haven’t Got Time For The Pain
-
前の記事
シルバー人材センター 2016.07.01
-
次の記事
地震を感じたら… 2018.01.06