掃除機のローラーに絡まった髪の毛をとる方法
- 2012.03.28
- 掃除ネタ

自分の仕事は、株価と比例しているのか、
株価が上がると仕事が忙しくなってくる。
ここのところ、忙しくて、去年の後半の暇な日々が、
懐かしく思えるようになりました。
そんなんで、掃除機をかけるのが、一週間以上空いてしまうのです。
そろそろやばいかなと思うシグナルは、家の中に落ちている髪の毛。
僕のじゃないですよ。。。(汗)
奥さんの髪の毛です。長い髪でしかも多いため、
ペットでも飼っているかのごとく、家の中が、髪の毛だらけなんです。
洗面所やお風呂場の排水口、部屋の角とかにホコリと一緒に渦になってます。
とにかくそこらじゅうに。
几帳面なので、掃除機をかけた後、
必ず、爪楊枝とかで、掃除機ブラシの髪の毛をとります。
今まで、いつも、10分ぐらいかけて、丁寧にほどいていたのですが、
ある時、はっと気づいたのです。
これって、ハサミとかカッターで切ってしまえばいいじゃん。っと。
チョキチョキ切ったあと、再度、電源を入れたらものの、
1分ぐらいで、作業は完了。
これに気づくのに、20年かかりました。
また、生活の知恵が幅広くなった主夫日記でした。
-
前の記事
女性はなぜ靴が好き? 2012.03.27
-
次の記事
宅配便係 2012.03.29