バスタオルは、毎回取り替えるか?
- 2012.03.15
- 家庭内ルール

家庭内のルールっていろいろだと思います。
家庭ルールは、ある意味文化です。
同じ国、同じ地域の出身同士の結婚であっても、
多少の誤差というのは、どちらかが妥協して、
平和な家庭を築くというのも大事な事です。
僕は、過去に海外で生活していたので、
いろいろな国の人たちの信じられない習慣を
目の当たりにしてきたので、多少の文化のギャップや、
価値観の違いには、許容がある方だと思います。
まあ、そんなグローバルな価値観から、
かなり小さい話題になりますが、家庭内のあるある議論で、
「バスタオルは、毎回取り替えるか」
という事もその一つです。
結婚当初うちの奥さんは、
毎回使うたびに、洗濯機にポーンと入れてました。
しかも、髪が長いので、2枚使います。
当然、洗濯担当の僕は、毎回タオルの多さに、気分が滅入ってしまいます。
自分がホテルのメイドになったのかと思うぐらいの洗濯物の山を前に、
はっきり言ってやりました。
せめて、洗濯は、2回に1回もしくは、3回に1回にしてくれないか。
●自分の言い分
きれいにした身体を拭くのだから、
そんなに汚いものではないはず。
●毎回洗濯派の言い分
雑菌が繁殖してよくない。
理由は、どうあれ、多少の雑菌ぐらい耐えられるぐらいの、
免疫力をつけておかないと、人間として弱ってしまうのでは?
と勝手に結論づけます。
自分が小さい時は、家族が全員、同じバスタオルで、
適当に使ってた。とどうでもよいエピソードを言ったら、
さすがに引いていたょ。
どうやら、昭和40年代キッズは、生命力の強い世代みたいだ。
※今日は、知り合いの出版記念パーティの撮影を依頼されたので、
ちょっと早めの更新でした。
さすらいのパーティアニマル主夫日記でした。
-
前の記事
毛穴を目立たなくする方法 2012.03.14
-
次の記事
ウチで食事会 2012.03.19